貿易用語集
公開日:2015.08.27 / 最終更新日:2017.10.20
とれじゃりーちぇっく・トレジャリーチェック
Treasury check
外為実務用語。
米国財務省発行の小切手のこと。
日本語では「財務省小切手」と訳すように、政府発行の小切手全般をさすが、外為ではまず100%、米国財務省発行の小切手のこと。
この財務省小切手は発行される理由も金額も多種ある。有効期限は券面上には明記されていないが、発効日から6ヵ月を経過したものは、金融機関によっては取り扱いを断られる可能性がある。
ワンポイント:
トレジャリーチェックに限らないが、小切手を海外に送付して、資金を受領したのちに、当該小切手の偽造や変造、盗難などを理由として、支払銀行から資金の返還請求が来る場合がある。
これは小切手決済に関する法制度の違いによるものであり、日本サイドとしてはどうしようもない事である。
米国財務省小切手では、最長4年間はこの状態が続く。よってリスクを考えると、たとえ手数料が自己負担となろうとも、送金扱いでの資金回収を、まず念頭に置くべきと思う。