INCOTERMS インコタームズについての貿易用語解説。国際商業会議所(ICC/本部:フランス・パリ)が1936年に定めた貿易条件の解釈として、世界で最も利用されている国際貿易取引条件のこと。貿易実務の情報サイト「らくらく貿易」。|INCOTERMS インコタームズ 貿易用語集

  • Twitter
  • facebook
  • LINE
検索

貿易用語集

公開日:2011.06.21  / 最終更新日:2021.01.11

INCOTERMS

インコタームズ
INCOTERMS=International Commercial Terms.

国際商業会議所(ICC/本部:フランス・パリ)が1936年に定めた貿易条件の解釈として、世界で最も利用されている国際貿易取引条件のこと。

ワンポイント1:
貿易取引は、言葉の異なる国同士の国際取引です。日本語同士でも、自分に都合のよいように解釈するのが人間の常です。ましてや、外国語と異なる商習慣のもと、取引条件の解釈について国際基準がなく、売主と買主双方で契約内容について自分に都合よいように解釈し、しばしば論争と訴訟になっていました。

そこで、国際商業会議所が世界共通の貿易条件の国際基準を定めたのが、インコタームズです。

中世の時代から始まっていた貿易取引ですが、国際基準が定められたのは、意外や、1936年のことでした。どこまでが輸出者の責任で、どこからが輸入者の責任なのか、売主と買主の義務について、特に、

1. 費用負担範囲
2. 貨物の危険負担範囲

を規定しています。

元々、貿易取引は海上輸送のみでしたが、時代の変化で在来船輸送からコンテナ物流へ、さらには国際複合輸送や航空輸送へと発展してきました。そのため、この国際基準も実態に合うように幾度となく改正されてきました。

2020年1月1日より、インコタームズ2010に代わり、10年ぶりの改定で「インコタームズ2020」が発効となりました。

ワンポイント2:
インコタームズ2010では、インコタームズ2000の持込み渡し条件のうち、4条件(DAFDESDEQDDU)が廃止され、新しく2規則(DATDAP)をインコタームズ2010に追加した結果、13条件から11規則に改定されました。

インコタームズ2020では、2010で追加された2規則のうち、DATが廃止され、DPUに名称変更しました。

Aグループ:あらゆる輸送手段に適した7規則
(Rules for Any Mode or Modes of Transport - EXWFCACPTCIPDPUDAPDDP

Bグループ:海上および内陸水路輸送のための4規則
(Rules for Sea and Inland Waterway Transport - FASFOBCFRCIF

ワンポイント3:
インコタームズは国際条約ではなく、国際商業会議所が取り決めた貿易のルールです。

インコタームズでは、費用負担範囲、危険負担範囲を規定しているのみのため、契約の成立や契約違反に対する救済についても規定したウィーン売買条約が適用され、インコタームズを補完しています。

ワンポイント4:
インコタームズ2010より、輸送方法毎の2グループに分けられています。しかし、輸送方法ごとに推奨される条件と慣例で使用される条件が乖離している実態があります。

条件ごとにカバーしているリスク負担が違いますので、十分に理解して使用することが必要です。

United Nations Convention on Contracts for the International Sale of Goods=ウィーン売買条約参照

2020/05/14 更新

貿易用語 索引